みなさん、コンパス楽しんでいますか?
今回は1つのキャラに注目して、詳しく書いていこうと思います。
今回注目していくキャラは、スプリンターの「春麗」についてです。
春麗の立ち回り方理想のデッキやヒーロースキルの使い方をまとめてみましたのでご紹介いたします。
パッと読むための目次
春麗はどんなキャラ?

春麗は、連撃カードが得意なキャラクターです。
連撃カードの攻撃力アップと、クールダウン時間を短縮するアビリティも持っていて、
連撃カードを使うのに適しています。
主に見られるデッキの型は2種類あります。
まず1つは、連撃カードと周囲スタンを組み合わせている型です。
連撃カードをフルヒットさせるために、周囲スタンカードを使ってスタンさせ、
敵をキルしていくというデッキコンセプトですね。
そしてもう1つ、こちらはキルと妨害がデッキのコンセプトで、
周囲サイレントと周囲貫通カードの2枚を含んだデッキの型です。
どちらの型も強く、どちらもおすすめです。
春麗!立ち回り方と理想のデッキ
連撃カード+周囲スタンでキルを狙おう!
連撃カードは、基本貫通ではなく、生徒会やケンなどを使うのがいいです。
貫通カードだと、スタンからの貫通連撃をしても、キルしきれずに逃げられてしまうからです。
春麗は、スプリンターなのにキルを狙いやすく、さらにある程度耐久もできる
というところが魅力だと思っていて、スプリンターは裏どりをすることが多いので、
裏どりで釣れた敵をキルして、数的有利を作りやすくするためにも、貫通ではないほうがいいです。
テンプレデッキはこんな感じです。




※周囲スタンは、初音ミクの方が強いですが、編成難易度が高くなります。
強い理由は、発動の速さの差にあり、エレドールは発動短、初音ミクは発動無なので、後者は他のカードと組み合わせなくても発動無で使えます。

イェーガーなどの発動無のカードから、エレドール、そこに生徒会やケンを打ち込む感じです。
春麗を使いこなすには、ダメカの秒数を数えることが必須と言っても過言ではないです。
ダメカの秒数を数えることによって、ダメカが切れる瞬間にスタンを打ち込むことができ、確実にスタンさせる確率が上がるからです。
最初はむずかしいですが、秒数を数えることを心がけましょう。
周囲サイレント+周囲貫通でキルしつつ妨害!




このデッキ編成のいいところは、攻撃ステータスを高めにデッキを組めるところです。
高攻撃力からのダッシュアタックは、とてつもないダメージを出せます。
さらに、逆転のチャンスを作りやすい編成になっています。
周囲サイレントは、編成難易度が低く、高攻撃力の和太鼓がオススメです。

和太鼓は敵を9秒間サイレントにできるので、
味方チームのヒーロースキルを通したいときに、敵の防御手段を奪うことが可能です。
逆を言うと、敵の逆転の芽を潰すことも可能です。
周囲貫通は、オールレンジアタックがオススメです。

オールレンジアタックの使いどころは、敵のダウンを取れる時や、
敵のHPがオールレンジ1発で倒せる圏内の時、
味方がポータルキーを縮めている時に近寄ってくる敵を妨害する時など、
色々な場面で使えるとても優秀なカードです。
ヒーロースキルの使いどころがかなり大事!
春麗のヒーロースキルは「前方の敵にガード貫通の絶大ダメージを与える」という、かなり強力なヒーロースキルとなっています。

ただし、敵の硬直時を狙わないと、見てからでも避けられるようなヒーロースキルなので、しっかりとタイミングを見て使いましょう。
確実に当てやすい状況を作るテクニックを書いていきます。
カノーネを持っている敵の前にわざとダメカを使って突っ込む!?
どういうことかと言うと、自分のヒーロースキルが溜まっている状態で、ダメカを使って、カノーネもちの敵の目の前まで行き、カノーネを使わせます。
(カノーネはダメカを破壊することができる採用率の高い優秀なカードです。)

カード使用時はキャラクターは少しの間硬直し、移動できなくなります。
つまりカノーネを使っている敵に、確実に春麗のヒーロースキルを当てることができます。
しかし、その敵もまたヒーロースキルが溜まっている場合は、カノーネの硬直時に春麗のヒーロースキルを打っても、敵のヒーロースキル合わせが間に合ってしまう場合があるので注意です。
例えば、アダムなんかは間に合わされてしまいます。
敵のヒーロースキル使用中の硬直を利用する
コクリコや、エミリアなど、ヒーロースキルを使って突っ込んでくるキャラに使うといいテクニックです。
このようなキャラがヒーロースキルを使うときは、敵と離れた場所でヒーロースキルを使ってくるので、ヒーロースキル使用時の硬直中に一気に距離を詰め、硬直終了に合わせて春麗のヒーロースキルが当たるように合わせましょう。
今あげたキャラは、どちらも味方が壊滅する可能性があるような強力なヒーロースキルです。
逆転の芽を潰すという意味でも、ヒーロースキルを渋らずに、使っていいと思います。
まとめ
以上「春麗の立ち回り方、理想のデッキ、ヒーロースキルの使い方」などをご紹介しました。
以上のことを覚えて春麗を使えば、春麗はだいぶ勝率も安定するようなキャラクターだと思います。
スタン連撃のデッキレベル150でも、銀アイコンを取れるような隠れ強キャラなので、1度使ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す